【過去の倒産の記憶】もしも放置逃亡したらどうなるのか? 2/3 (才藤 投稿)
2023年11月17日
【実録】もしも放置逃亡したらどうなるのか? 2/3 今回は前回に続き③~④までを投稿します。① 倒産体験(1) ~夜逃げ、転校~ ② 倒産体験(2) ~子供だって何が起きたのかを知りたいのです~ ③ ...
【実録】もしも放置逃亡したらどうなるのか? 2/3 今回は前回に続き③~④までを投稿します。① 倒産体験(1) ~夜逃げ、転校~ ② 倒産体験(2) ~子供だって何が起きたのかを知りたいのです~ ③ ...
最初に断っておくが、私共は放置逃亡をすすめる立場ではない。しかし、視点を変えてホームページのアクセスデータを見ていくと検索キーワード検索のランキングがある。(このキーワード検索から当事務所のホームペー...
当時のある記事を読み返していると、今回のタイトルがそれであった。 内藤明亜事務所のはじまりのきっかけは実体験を基に「倒産するとこうなる」(明日香出版社1995/10/1)を出版したところ、当時は反響が...
過去にも多くの投稿記事が掲載されていて重複するテーマも当然ある。 今回は事業承継について少々触れたい。 ここ近年は社会問題となっていることは明らかである。 団塊の世代、つまり70才台前後の経営者がいよ...
~新型コロナウイルス感染症特別貸付(ゼロゼロ融資)の副作用~ 当事務所に相談に来るほぼ全ての依頼人はゼロゼロ融資を利用していて、加えてコロナ以前から保証協会付きの融資利用もほぼ同様の割合であった。 保...
会社は株主のものか? 経営危機に陥るとまずは資金繰りで頭を悩ませる。そこで会社の資産状況も現実的に把握するようになり、不動産や動産の市場価値はいくらで換金したらどうなるか、借入が無理な場合は売却し運...
事業経営者が事業の継続ができなくなり、刀折れ矢尽きて倒産するのは、死んでしまいたいほど悔しいものだ。 思い出したくもないが、わたしにも同様の経験があります。 【倒産】とは債務が払えなくなり事業が継続で...