2020年11月28日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 内藤明亜 ①倒産の実態 計画倒産は犯罪なのか 経営危機コンサルタント・内藤明亜のブログです。 経営危機に陥った経営者からのご質問が非常に多い【計画倒産】について、2回に分けて解説します。 (1)計画倒産は犯罪なのか(この記事) (2)【計画倒産】と【計画的倒産】につ […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2021年3月22日 内藤明亜 ①倒産の実態 【計画倒産】と【計画的倒産】について 経営危機コンサルタント・内藤明亜のブログです。 経営危機に陥った経営者からのご質問が非常に多い【計画倒産】について、2回に分けて解説します。 (1)【計画倒産】と【計画的倒産】について(今回の記事) (2)【計画倒産】は […]
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 内藤明亜 ①倒産の実態 計画倒産、偏頗弁済、詐害行為、の疑問 今日は、倒産に際して、最も多くの不安を持たれる3つのキーワード 計画倒産 偏頗弁済(へんぱべんさい) 詐害行為 について解説していきましょう。 [計画倒産][偏頗弁済][詐害行為]には、運用上のガイドラインがない 倒産処 […]
2020年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 内藤明亜 ①倒産の実態 倒産処理と弁護士 倒産処理に弁護士は不可欠だ。 わたしは倒産処理のコンサルタントとして、20年間で850件ほどのものに対応をしてきた。 その間、依頼人の方が連れてきた弁護士や、若手老練を問わず弁護士からの売り込みも含めてたくさんの弁護士に […]
2019年10月19日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 内藤明亜 倒産の全貌 一般的な倒産処理 - 弁護士事務所に駆け込む 経営している会社が「破綻する」「倒産する」と思ったら、まず何をするか。 一般的には、「弁護士に相談に行く」ことになる。 倒産処理に弁護士は欠かせない。 誰に相談しても「弁護士のところに行きなさい」と言われる。 ネットで検 […]
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 内藤明亜 倒産の全貌 100の倒産あれば、100の決着がある いままで800件近くの倒産処理のお手伝いをしてきたが、どれとして同じ倒産の決着はなかった。 負債総額が違うといえばそれまでだが、依頼人の債務環境や財産環境によってもその処理は大きく変わってくるのだ。 例えば、金融機関から […]
2018年4月15日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 内藤明亜 ①倒産の実態 詐害行為(さがいこうい)とは 経営危機コンサルタント・内藤明亜のブログです。 今回は、「破産申立て」をするに至った経営者が気をつけるべき問題【詐害行為(さがいこうい)】について解説します。 倒産に際して、 ・連鎖倒産を防ぎたい ・お金を貸してくれた親 […]
2018年4月15日 / 最終更新日 : 2018年4月15日 内藤明亜 ①倒産の実態 偏頗弁済(へんぱべんさい)とは 経営危機コンサルタント・内藤明亜のブログです。 今回は、「破産申立て」をするに至った経営者が気をつけるべき問題【偏頗弁済(へんぱべんさい)】について解説します。 倒産に際して、 ・連鎖倒産を防ぎたい ・お金を貸してくれた […]
2017年12月20日 / 最終更新日 : 2021年3月22日 内藤明亜 ①倒産の実態 偏頗弁済(詐害行為)と放置逃亡-ある依頼の経緯 その依頼人は債権者を連れて相談にいらっしゃった。 ・半年かかった仕事の入金で買掛債務を支払った直後に、税務署から預金口座と売掛金を差押えされた。 ・この税金の差押えがあったため事業の継続ができなくなり、破綻処理をせざるを […]
2016年9月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 内藤明亜 ①倒産の実態 倒産の判断はいつするのか ② (半年早ければ…) 先に、『倒産の判断はいつするのか ① (倒産時の二つの様相)』を書いた。 そこでは、 ◆【切迫倒産】最後までがんばるタイプ(希望の少ない倒産) ◆【予知倒産】少し早めに諦めるタイプ(可能性の残る倒産) の違いについて触れ […]