経営危機コンサルタント・内藤明亜は、中小零細企業経営者向けの講演活動に力を入れております。
また、各種メディアからの取材にも対応しておりますので、講演・取材をご希望の方は以下の担当者までお気軽にご連絡ください。
<講演・取材のお申込みは>
内藤明亜事務所 事務局
TEL.03-5337-4057
FAX.03-5337-4058
E-メール
〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-17-3 金元ビル202
講演活動
多くは中小零細企業経営者向けに、
・「倒産を知り、倒産しない会社を作るにはどうしたらよいか」
をテーマに講演活動を行っております。
具体的な講演テーマはご依頼に添っておりますが、特にご指定のない場合は、
・「倒産と回避の分岐点」
というタイトルで、著作では書けなかったことも含めてお話ししています。
あるいは
・「近ごろの倒産の傾向と対策」
として実際に倒産相談にいらっしゃる方との相談内容(プライバシーの侵害にならない程度の)について講演しています。
ここ十数年の間に、商工会議所、商工会、法人会、青年会議所、同業の協会、地域の組織など多数の実績があります。
一方的な[講演会]ではなく、参加者との会話(座談)を主体とした[勉強会]の形式が効果的なので、そのような形でもお受けしています。
執筆
『内藤明亜の著作』をご参照ください。
その延長線上でのご依頼をお受けいたします。
基本的には「会社の倒産回避」「会社の倒産」「個人の自己破産」そして「それからの再起」をテーマとした原稿依頼に対応しています。
その他、「金融機関」に関するご依頼にも多く対応しています。
誌名/出版社 | 記事 |
---|---|
『財界展望』/財界展望新社 | 「信用保証協会は中小企業の味方じゃないの」他 |
『プレジデント』/プレジデント社 | 「上手な倒産のさせ方教えます」他 |
『組合活性化情報』/新潟県中小企業団体中央会 | 「倒産なんて恐くない」 |
『経営者会報』/日本実業出版社 | 「崖っぷちで倒産を回避する法」他 |
『週刊ダイヤモンド』/ダイヤモンド社 | 「経験者が語る危機脱出法」 |
その他
新聞・雑誌への取材対応/談話提供 実績
倒産や金融機関に関するコメントを求められることもあり、ご依頼があれば対応いたします。
その他、電話による取材などに対応しています。
掲載メディア | 出版社 |
---|---|
『日本経済新聞』 | 日本経済新聞社 |
『財界展望』 | 財界展望新社 |
『アサヒ芸能』 | 徳間書店 |
『週刊宝石』 | 光文社 |
『週刊文春』 | 文芸春秋社 |
『現代』 | 講談社 |
『デイリースポーツ』 | デイリースポーツ社 |
『プレイボーイ』 | 集英社 |
『DIME』 | 集英社 |
『TIME』 | TIME |
『SPA!』 | 扶桑社 |
その他
TV出演
倒産や金融機関に関するコメントを求められることもあり、ご依頼があれば対応いたします。
その他、電話による取材などに対応しています。
番組 | TV局 |
---|---|
『イブニングワイド』 | NHK |
『報道特捜プロジェクト』 | 日本テレビ |
『ニュース23』 | TBS |
『スーパーナイト』『とくダネ』 | フジテレビ |
『スーパーJチャンネル』 | テレビ朝日 |
『ニュース夕方一番』 | テレビ東京 |
その他